有限会社ピュア・ハウジング
蓮町一丁目のいえ
-
外観(日中)
大きな軒の出を確保し、外装はメンテナンス性を考えSGL目地無スパンドレル張りを基本に、雨掛かりの少ない部分は杉羽目板採用。
-
外観(夜)
-
リビング~ウッドデッキ
内と外をつなぐ中間領域の屋根付きのデッキテラス。運河沿いの桜並木と屋内空間とを柔らかくつなげてくれく。
-
オープンキッチン~ダイニング
アイランドキッチンを配置しキッチンの周りを回遊でき家族みんなで調理を楽しむ。
-
玄関~内部土間~インナーデッキ
玄関はコンパクトにし土足のまま室内の土間で靴を脱ぎガレージへとつながるインナーデッキへ。ガレージを単に駐車スペースとして考えるのではなく、屋根付きの半戸外空間としても有効的に様々なシーンにおいて活用する。
-
畳の部屋
リビング~畳の部屋~寝室という連続した配置を考え単に和室としてだけはなく、リビングと一体として使う、寝室とつなげて使うなど多目的に利用できる和室。
シンプルなモダンな和の空間です。 -
ダイニング~カウンター~桜並木
ダイニングには外の景色を眺められるカウンターを配し、テレワークや勉強スペースなど閉鎖間のない心地よい多目的カウンターとして多目的に活用する。
-
嵌合合せ梁を用いた架構空間
リビング天井など構造材を表しとし、個性的且つ経済性を考え嵌合合せ梁をつかいキャンチレバーを用い棟木のない唯一無二の木架構空間を実現しました。
-
バスルーム
中二階の高さにバスルームを計画し、ゆっくりと外の景色を楽しみながら半露天風呂感覚で休日などゆっくりと入浴を楽しむ。
木材はヒノキ材を用い耐久性へも考慮する。
収納棚は浴室側に扉を設け裏側のユーティリティーと隣り合わせに配置することで、下着やルームウェア、タオルなどユーティリティー側から収納することができる。 -
ユーティリティー(ランドリーコーナー)
一階空間からつながる適度な吹抜けに連続した配置をすることで冬場の薪ストーブの暖気を活用し物干しスペースとして利用するとともに加湿にも活用できる。
CONCEPT
富岩運河沿いに建つ、唯一無二の新しい木質空間のいえ
DATA
- タイプ:
- ナチュラル
- 構造:
- 木造軸組
- 間取り:
- -
- 施工会社:
- 有限会社ピュア・ハウジング
- 施工期間:
- -
- 敷地面積:
- -
- 延床面積:
- -
MAKER POINT
自分らしいピュアな生活ができる家
ピュア・ハウジングは『3つの理念』をもって企業活動を行っています。
―基本理念―
ピュア・ハウジングは、いたずらに企業としての規模のみを追求せず、『人』と『地球』『環境』とが「共生・共存」しながら、日本の『建築文化』と『生活福祉』とが、より豊かなものとなるよう『ものづくりとしての建築』を通じ、その向上に貢献する。
―企業理念―
ピュア・ハウジングは、一企業としての位置付けではなく、携わる全ての協力者をもって『ものづくり集団』として位置付け、その全ての協力者との相互繁栄を期 し、働く人々の能力開発と生活福祉向上に努め、会社の発展と一人一人の幸福との一致をはかり、『基本理念』の実現に積極的に取組む。
―経営理念―
ピュア・ハウジングは、『ものづくり集団』としての「誠意」と「独自の技術」をもって、利益のみを追求する事無く、オープンでフェアな持続可能な「ものづくり活動」を通じ、地域社会に信頼される『ものづくり集団』としての企業を目指す。