ギャラリー
外観デザイン
和の趣を大切にしながら、家も家族も歳を重ねても飽きの来ないようなデザインを 外観上は心掛けました。目隠しのRC壁を設けることで程よく外と繋がりながら、プライバシーを確保しています。
勾配天井
LDKの空間を勾配天井とし奥行きを長くとり取りながら上にも広がる空間を作っています。 左手側が南面になり、キッチンを南面の庭とリビングダイニングに向かって使うオープンキッチンスタイルにしています。
階段横からの眺め
階段横からの眺めは、ご夫婦と設計した自分も含め大好きな建築家伊礼智さんの建築を参考に伊礼さんっぽい見た目が成立するようなデザインとしました。化粧柱は丸くすることで柔らかさと触りながら回れるように角のない丸い形状にしています。
木をふんだんに使用したリビング
天井と壁面に杉の羽目板を張ることで自然の木の持つ柔らかさや、香りの感じられる空間としています。キッチンも空間に馴染むように木のキッチン。少々値は張りますが、床と扉の面材を合わせることで、数年後素材が日焼けや汚れで経年変化しても同じ様に変化していくので、歳を重ねても違和感なく馴染む空間となります。
住むほどに馴染むということ
床はナラ。扉はオーク、天井は杉と経年変化した後に色味が揃う材料にすることで、木の家でありながら素材感と質感、色味のばらつかない空間としています。
キッチン
キッチンのシンク下はオープンなゴミ箱スペース。 食品庫やファミリークローゼット等を広く設けてあるので、キッチンはスッキリとしたデザインにしています。オープンにスッキリと暮らすためには必要な場所に必要なだけの収納を。すっきりと暮らすにはこれが一番大切です。
素材にこだわるキッチン
木のキッチン。質感も素材感もとても綺麗でキッチンでありながら、どこか家具の様な美しいデザインです。
外へつながるウッドデッキ
南面に面したデッキスペース。軒を深く出し大開口サッシを設けることで、外と広く繋がる空間としています。
ワークスペース
階段脇に設けられたワークスペース。LDKの一角にリビングと反対に向けて置くことで集中しながらも家族と繋がりながら作業することが出来ます。
物件情報
工法
木造軸組