ギャラリー
西側外観
玄関の前に雪が落ちなくすることで、冬場の雪に対する労力を、できるだけ最小限にすることが可能です。 また小さなお子さまを抱いたまま、お買い物などの荷物を持って車を降り、すぐにお勝手口からお家の中に入ります。
大きな屋根
隣地との距離を守りつつ、出せる部分の屋根は、最大限に大きく出します。 大きな傘は外壁を保護しながら、また将来のメンテナンス費用を抑えます。
東側外観
南側の屋根の出は、1,2mもあります。 南からの夏の日差しを遮り、雨などから外壁を護ります。 玄関で道路から仕切るように東南角に、ウッドデッキとお庭です。 リビングと一体化できるお庭です。
玄関ドアを開けると
玄関ドアを開けると、デッキと庭が目に飛び込んできます。 目線を下げる窓の配置で、あまり余計なものが目に入らないように配慮しています。
シューズクローク
玄関まわりは、何かと荷物がいっぱい。 靴のほか、コートやベビーカー、ゴルフバックまで、玄関のクロークに収納します。
あこがれのキッチン
使い勝手にこだわって、選ばれたあこがれのキッチン。ずっと保ちたい『きれいなキッチン。。。』
パパの書斎
階段を上がると、正面にご主人の書斎、左にご夫婦の寝室とクローゼット、右に子供部屋があります。
リビング
アディックオリジナルの造作のテレビボード。 中央ガラリの部分に床下エアコンが入っています。 このエアコン1台で家中ポカポカ!! 風をまき上げない暖房なので、ダニ・カビ・ホコリが舞い上がらず、空気が大変きれいです。 とくに小さなお子様やご高齢の方には、とても大事なことです。 そして大きなテラス窓の外には、ウッドデッキとお庭が広がります。
ダイニングとキッチン
ダイニングとキッチンは横動線です。 奥さまにとって、いちばん楽な動線と言われます。 ダイニング横には、多目的に使えるカウンターと上部にはオープン棚があり、ちょっとした家事や仕事、レシピの調べものなどと、いろいろ便利です。
タタミコーナー
リビングと併設して、4.5帖の畳コーナーがあります。 小さなお子様が居る場合、とても重宝されると思います。
キッチン奥のパントリー
お勝手口から、直ぐに入れるパントリーは、収納上手の手助けに。 パントリーで収納した後、キッチンへ。 そして、洗面のファミリークローゼットへと進みます。 床下エアコン暖房ですが、床に断熱材を入れて、床が温まらないようにしています。 冷暗所みたいに、土物のお野菜やビールの保管に適しています。
物件情報
工法
木造軸組