ギャラリー
リビング
1階の中心に配置された収納。 見せたい(見ていたい)ものと、隠したいもののボリュームをお聞きしながらデザインされています。 左側の収納には普段着や、ひざ掛け、Wi-Fiなどを収納。 右上には写真などを飾り、右下には文房具や書類を収納し、取り出しやすく使いやすい収納計画をしています。
リビングダイニングとデッキ
隣家からの視線を遮る窓の配置。 見たい景色を眺め、雑多な景色を隠し、隣家や道路からの視線を遮る。 心地よく暮らすためには、プライバシーを確保することも重要な要素になります。 そして窮屈に感じないようにリビングの天井を勾配天井としています。
和室
リビングの横に設けられた小上がり。 他からの視線を遮るために地窓とし緑だけを眺められるようにしています。 畳はイグサの本畳。イグサの香りを感じながらお昼寝ができるスペースです。
キッチン
広々としたキッチン。 この場所も、隠したいものはキッチン本体とカップボードに隠して 使いやすく見せれる場所にはオシャレなキッチン家電を。 キッチンからは洗面、サンルーム、脱衣室と繋がる家事動線となっています。
ウッドデッキと田園風景
田園風景越しに立山連峰を眺めるウッドデッキ。 デッキ部分に段差を設けることで、見え方を変えています。 上段の椅子からは立山を眺める目線。 下段の椅子からは黒いフェンスに切り取られた青い空だけが見える目線。 ボーっと空だけを眺めながら過ごす休日も心地良い暮らしには必要な時間です。
洗面台
キッチン横にある洗面台。 この場所を決める時に想像してお話していたのがこんな場面です。 小学校から帰ってきた子供達が玄関からリビングを通りキッチンに立つお母さんと今日学校であった出来事を話しながら手を洗う。 洗面台ひとつの場所を工夫することで、そこに一つのドラマが生まれ、暮らしが見えてきます。
物件情報
工法
木造軸組