アイ工務店

電話

076-464-0730

アイ工務店

コンセントの位置と数、足りてますか?

2025年03月31日

こんにちは!アイ工務店の島田です。
 
 
家を建てた後に『ここにコンセントが欲しかった!』と後悔する人が多いって知っていますか?
間取りや収納にはこだわるけれど、意外と見落としがちなのがコンセントの配置。
今回は、実際に家を建てた人の失敗談や成功例を交えながら、後悔しないためのポイントを解説します!
 
 

1. コンセントの数、足りてますか?

  • 一般的に「多めに」と言われるが、やみくもに増やすのではなく、用途を考えて配置することが大切。
  • 部屋ごとの目安(例:リビング4〜6個、寝室2〜4個など)。
  • 実際に住んでみて「足りなかった!」と感じる場所とは?
 

〇 よくある後悔ポイント

  • リビング:テレビ周りのコンセント不足(ゲーム機、充電器、掃除機など)
  • キッチン:電子レンジ・炊飯器・ケトル・ホットプレートなど、想像以上に必要
  • 洗面所:ドライヤー、電動歯ブラシ、シェーバーで取り合いに…
  • 玄関:防犯カメラ・スマートロック・電動自転車の充電用に設置すべきだった

2. 位置が重要! 失敗しないためのポイント

  • 「高い位置」と「低い位置」を使い分ける
    • 高い位置:壁掛けTV、Wi-Fiルーター、エアコン用
    • 低い位置:掃除機、ロボット掃除機の充電用
 
  • 「使うシーン」を想像して配置
    • ソファやベッドの近くにはスマホ充電用のコンセントを忘れずに
    • 作業スペースにはデスク周りのPC・プリンター用に多めに設置
    • ダイニングテーブル周りに、ホットプレートや電気鍋用のコンセントがあると便利
 
 

コンセントは家づくりの中で小さな部分かもしれませんが、生活の快適さを左右する大事なポイントです。

建てる前にしっかり計画し、使い勝手の良いコンセント配置を考えましょう。

もし家づくりの相談や間取りのアドバイスが必要なら、お気軽にお問い合わせください!

閲覧履歴

arrow