アイ工務店

電話

076-464-0730

アイ工務店

掃除がラクになる家の工夫!ほこり&汚れがたまりにくい間取りとは?

2025年04月28日

こんにちは!アイ工務店の島田です。
 
 

「せっかくマイホームを建てるなら、掃除がラクな家にしたい!」
「ほこりや汚れがたまりにくい間取りってあるの?」

 

毎日の掃除を少しでもラクにするためには、間取りや設備の工夫がとても重要です✨
実は、ちょっとした設計の違いで「ほこりがたまりにくい家」になるんです!

今回は、掃除の手間を減らしながら、いつでもキレイな家を保つコツをご紹介します。

 

1.玄関に「土間収納」をつくる

玄関は外からの砂やホコリが入りやすい場所。

そこで、玄関横に 土間収納 を設けると、靴の脱ぎ履きやコートの収納がスムーズになり、室内への汚れの持ち込みを防げます。


\さらに!/
✅ 家族用の動線を分けて、来客用玄関をキレイに保つ
✅ 掃除しやすい「タイル床」にすると、お手入れがラク

 

 

2.「回遊動線」でホコリがたまる隅を減らす

ホコリは風の流れが少ない場所にたまりやすいもの。

そこで、 行き止まりのない回遊動線 を作ると、風が通りやすくなりホコリがたまりにくくなります!

 

\例えばこんな間取り/
✅リビング⇔キッチン⇔洗面所をぐるっと回れる動線

✅ クローゼットを通り抜けられるウォークスルー設計

 

こうすることで、掃除がしやすくなるだけでなく、家族の移動もスムーズになりますよ✨

 

 

3.「浮かせる収納」で掃除機がけラクラク

床に物が多いと、ホコリが溜まりやすく掃除の手間も増えます。

そこで 浮かせる収納 を取り入れるのがおすすめ!

 

\おすすめアイデア/
テレビボード・洗面台を壁付けに → 掃除機がスイスイ通る!
壁面収納や吊り戸棚を活用 → 床に物を置かず、ホコリの蓄積を防ぐ

 

最近は 「フロートトイレ」(便器が床から浮いているタイプ)も人気! 床掃除がしやすく、汚れがたまりにくいので、お手入れがぐっとラクになります✨

 

 

間取りを工夫すれば、掃除がグッとラクに!

 

掃除の手間を減らすには、 「ホコリや汚れがたまりにくい仕組み」 をつくるのが大切!

 

これらの工夫を取り入れると、 いつでもキレイをキープしやすい家 になります✨

 

「掃除しやすい家づくり」を意識しながら、快適なマイホームを叶えてくださいね♪

閲覧履歴

arrow