株式会社山下ホーム|家族の健康を考えた家
電話
0765-24-9116
株式会社山下ホーム|家族の健康を考えた家
2025/06/27
家族の笑顔が集まるキッチンは、現代住宅の心臓部です。単なる調理空間から家族のコミュニケーションハブへと進化したキッチン空間を中心に、家族それぞれの暮らし方を大切にした住まいづくりが注目されています...
2025/02/28
春の訪れとともに深刻化する花粉症の悩み。外出時のマスクや衣服の対策は当たり前になりましたが、本当に大切なのは、一日の大半を過ごす住まいの中での対策です。快適な生活のために、室内の花粉対策を見直してみま...
2024/12/27
マイホーム購入は人生最大の買い物です。そのため、住宅購入時の価格だけでなく、その後の維持費や光熱費なども重要な検討ポイントとなります。そこで今回は、長期的な視点で見た、賢い住まい選びのポイントをご...
2024/11/01
総二階建ての新築住宅は、シンプルな構造で建築コストを抑えつつ、広々とした空間を実現する人気の選択肢です。そこで今回は、耐震性に優れるなど多くの魅力を持つ総二階建ての家の特徴を詳しく見ていきましょう...
2024/10/25
近年、地球温暖化や化石燃料の枯渇問題が深刻化する中、住宅のエネルギー効率向上が重要な課題となっています。最新の家づくりでは、高度な断熱技術や革新的なシステムを駆使し、快適性と省エネ性を両立させてい...
2024/08/02
猛暑が続く日本の夏、多くの人が冷房に頼りますが、実は夏こそ断熱が重要です。一般に冬の対策と思われがちな断熱ですが、夏の暑さ対策としても非常に効果的なのです。今回は、断熱の基本と夏に必要な理由を紹介...
2024/07/05
失敗しない家づくりは事前の計画がカギ 注文住宅は多くの人にとって人生で最も大きな買い物の一つです。しかし、理想とする住まいを実現するには様々な課題があり、事前に対策を立てないと失敗してしまう可能...
2024/06/07
近年、地球温暖化の影響で、日本各地で豪雨や洪水などの水害が多発しています。一級河川の氾濫や内水氾濫による浸水被害は、年々深刻さを増しています。大切な命と財産を守るためには、水害に負けない家づくりが不可...
2024/01/31
近年、住宅や商業施設において、勾配天井が注目を集めています。勾配天井は、天井が斜めに傾斜するデザインのことで、その独特な形状が空間に新しい魅力を与えています。本記事では、勾配天井の特徴や利点、注意点に...
2023/12/22
寒い時期は外出が億劫になりますが、その反面、おうち時間を楽しめるというメリットもあります。ですが、家が寒いと快適に暮らせませんし、暖房費もかさみます。そこで今回は、冬も快適な家づくりのためのポイン...
2023/11/22
山下ホームでは現在、ジュートピア新川展示場のリニューアル工事を行っています。ジュートピア新川展示場の地鎮祭を執り行った際の様子をご紹介します。 地鎮祭とは、建築工事を始める前に行う儀...
2023/11/03
災害に備えることは、家庭の安全と快適さを守るために重要です。しかし、多くの人は、防災対策について十分な知識や準備がないと感じているかもしれません。そこで、この記事では、家庭でできる防災対策について...
2023/10/27
新築住宅の計画時には、イニシャルコストも大切ですが、それ以上に建築後のランニングコストやメンテナンスコストを考えることが重要です。入居後、「光熱費で家計が苦しくなった」と後悔しないよう、対策をしっかり...
2023/08/25
床が土やコンクリートなどの素材でできている土間リビング。土間は、昔ながらの日本家屋に見られる空間ですが、最近では、使い勝手の良さや、スタイリッシュさがあることなどから、モダンなデザインの住宅にも取...
2023/07/28
注文住宅は、自分の好みやライフスタイルに合わせて細部までこだわることができる魅力的な住宅ですが、その反面、こだわりすぎて予算をオーバーしてしまうことも。そこで今回は、注文住宅のコストダウンのコツについ...
【室内干し】ジメジメの梅雨でもサラッと快適!「FPの家」とランドリールームのある快適な暮らし
2023/06/23
ジメジメとした日が続く梅雨。 洗濯物が乾きにくく生乾きの臭いに悩まされたり 室内の湿度が高くなって、困っている方も多いのではないでしょうか? 断熱と気密に優れている「FPの家」で 梅雨時期でも変...
2023/05/02
家づくりで特にこだわりたいのは室内の明るさではないでしょうか。光がたっぷり入る明るい空間は快適であるのと同時に、健康上にも良い影響を及ぼします。そこで今回は、明るい家のつくりかたのポイントについて...
2023/04/01
理想の住まいを実現できる注文住宅。細部に至るまで自由に設計が可能で、さまざまな要望にも柔軟に対応できるのが魅力です。しかし、どこまでも自由な反面、間取り計画で戸惑う方も多いのではないでしょうか。 &...
2023/03/17
高断熱・高気密住宅の弱点ともいわれる「窓」。 大開口を設けている住まいを実例に快適な暮らしのポイントを解説していきます。
2023/03/10
理想の住まいを実現できる注文住宅。細部に至るまで自由に設計が可能で、さまざまな要望にも柔軟に対応できるのが魅力です。しかし、どこまでも自由な反面、間取り計画で戸惑う方も多いのではないでしょうか。 ...
2023/02/28
日本の住宅の寿命は約30年と言われているのに対し、アメリカやイギリスなどの海外の先進諸国の住宅の寿命は日本の倍以上で、築100年以上の住宅も珍しくありません。そこで今回は日本と海外の住宅事情の違い...
2023/01/27
日本の住宅の寿命は約30年と言われているのに対し、アメリカやイギリスなどの海外の先進諸国の住宅の寿命は日本の倍以上で、築100年以上の住宅も珍しくありません。そこで今回は日本と海外の住宅事情の違い...
2022/12/30
国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の広まりを受けて、「サスティナブル」という言葉をご存知の方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、家づくりにおけるサスティナブルとは何かを一緒に考え...
2022/12/29
この夏、政府が全国規模の「節電要請」を行ったことは記憶に新しいのではないでしょうか。消費電力が増える本格的な冬を迎えるにあたり、誰でも家庭でできる節電対策について一緒に考えてみませんか。  ...
2022/10/28
「せっかく戸建てに住むなら」と、周囲に気を使わずに思いっきりピアノを弾く暮らしに憧れる人も多いのではないでしょうか。そこで気になるのが音漏れによる近隣トラブル。そんな不安を解消する防音対策ついて一...
2022/10/09
FPインターネットテレビ ( FP web.TV )に新しい番組がアップされました。 壁一面に壮観な本棚のある洋館風住宅【FPの家】 内外装とも...
2022/09/30
住宅にとって経年劣化は避けて通れない運命のようなもの。ただし、普段から点検をしっかりと行い、適切なタイミングでメンテナンスを施すことで、住宅の寿命を伸ばし、長く快適に住み続けることが可能になります...
2022/09/16
マイホームを計画する時、部屋の大きさや間取りで悩むことが多いですが、天井高についてはどうでしょうか?実は天井高も部屋の大きさや間取りと同様、部屋の印象や暮らしやすさに関係する大きな要素なのです。 ...
2022/09/02
FP web.TVに新しい番組がアップされました! 「FPの家」に住んでいらっしゃる方のインタビュー動画です。 建売住宅を購入し住み始めたものの夏暑く、冬寒...
2022/08/26
「自然素材の家」に定義はありませんが、一般的には自然素材を積極的に使用した家のことで、具体的には、無垢材や漆喰などの自然からできた素材で造られた家のことを指しています。現在、木造住宅の多くは、手入...
2022/07/30
YouTube「FPの家」チャンネルに新しい動画をアップされました。 【家づくり】憧れの吹き抜け メリット・デメリットを解説! 開放的でデザイン性の高い空間を演出できる要素のひ...
2022/07/01
YouTube「FPの家」チャンネルに新しい動画をアップされました。 【家づくり】人気の平屋 メリット・デメリットを解説! <iframe title="YouT...
2022/06/24
熱中症といえば、厳しい日射の屋外で発生するものと考えがちですが、発生場所の約4割が住宅内だということをご存知でしょうか? 発生原因としては、屋外での熱中症と同じく、 ①環境&hel...
2022/06/17
出窓は、建物の外壁よりも外側に突き出した窓のことで、建築基準法では、床面からの高さが30cm以上で外壁から突き出た部分が50cm未満であれば床面積に含まれないと定義されています。 外観を西洋風に演出...
2022/06/11
日本の戸建て住宅の多くは木造建築だと言われていますが、その建築工法はさまざまあるようです。 これから注文住宅を建てようと計画中であれば、どの建築工法が良いのかといろいろと悩む方も多いのではないで...
2022/06/07
こんにちは、営業部の入井です。 私が担当させていただいている2物件が上棟を執り行いました、誠におめでとうございます! 5月26日(木) 黒部市 N様邸 ご主人様が県外...
2022/05/23
こんにちは、営業部の安村です。 5月17日(火)に南砺市にてI様邸の上棟を執り行いました、おめでとうございます! I様邸はLDKが29.5帖もある広々とした平屋のお家なので建物の大...
2022/05/21
こんにちは、営業部の入井です。5月16日(月)にM様邸の上棟を執り行いました、誠におめでとうございます! M様とはご出産直前の大変な時期にお打ち合わせをさせていただきました。上棟式にはお子様も一...
2022/05/19
こんにちは、営業部の入井です。 5月14日に富山市にて、担当させていただいていておりますK様邸の上棟を執り行ました。 おめでとうございます! K様と初めて...
2022/05/13
こんにちは、営業部の能登です。 4月27日に富山市で2件上棟を執り行いました。 午前中は小雨の降る中での作業になりましたが、 大工さんたちに頑張っていただき無事に作業を終えること...
2022/05/06
自分の好みやライフスタイルに合った理想の住まいを自由に作れる点です。 特に料理好きの方は、おしゃれで使い勝手の良い「理想のキッチン」を注文住宅で実現したいと思うのではないでしょうか? ...
【高性能な家づくり】圧巻の吹き抜け6.8m!自由度が高く快適な住まい
2022/04/29
YouTube「FPの家」チャンネルに新しい動画をアップしました。 【高性能な家づくり】vol.4 圧巻の吹き抜け6.8m!自由度が高く快適な住まい  ...
2022/04/20
こんにちは、営業部の能登です。 4/15(金)に朝日町にてO様邸の上棟を執り行いました。 おめでとうございます! 温かかった前日に比べ気温が12度も低く、冬の様な一日...
2022/04/02
こんにちは、営業部の能登です。先日のブログの続きです。オーナー様のお家紹介です。 お庭に引き続き、室内ではボルダリングウォールと雲梯(バスケットゴール付き)を奥様が手作りで作成されて...
2022/03/31
FPインターネットテレビに新番組がアップされました! 以前の住まいが寒く光熱費が高いうえに体調面にも影響をきたすような環境であったため、家中寒暖差の無い温かい住宅...
2022/03/25
食品庫としてキッチンに隣接して設置されるキッチンパントリーがあれば、食品ストックの置き場所が確保できるため、まとめ買いができるので買い物の回数を減らしたり、災害時の備蓄にも便利です。 ...
2022/03/20
こんにちは、営業部の能登です。 先週の土曜日と今週の火曜日に上棟を執り行いました。 A様邸 ご家族皆様お揃いの中、にぎやかな式となりました。一日建築現場にいてくださりお疲れ様...
2022/03/18
こんにちは、営業部の能登です。 昨日OB様のお家へ訪問させていただきました。 お庭のDIYをされていたため、お写真を撮らせていただきました。 まるで公園のようなクオリティの高さ! ...
2022/03/15
こんにちは、営業部の安村です。 先週、雲一つない青空の下、A様邸の上棟がありました! 完成まで各工程の職人さんたち、そしてスタッフ一同、気を引き締め...
2022/03/11
2011年3月の東日本大震災は今でも記憶に新しいですが、その後も全国各地での記録的な集中豪雨などの自然災害が続き、ますます防災への意識が高まっています。 家族の暮らし...
2022/03/04
こんにちは、山下ホームです。 いよいよ明日3/5(土)から魚津市本江にて完成見学会が開催されます! 開催日時:3/5(土)~3/13(日)9:00~20:00 ...
2022/03/04
こんにちは、営業部の安村です。 一昨日、魚津市にてM様邸の上棟を執り行いました。 M様おめでとうございます! 大雪のため二度も上棟が延期となっていましたが、無事終了し一安心で...
2022/02/28
先週末、富山市にて上棟を執り行いました。 S様おめでとうございます! 当日はお施主様ご家族だけでなく、お父様・弟様も上棟現場の見学に来られていました。 実はS様のご実家は「FPの家」、そして...
2022/02/27
こんにちは、山下ホームです。 今月お引き渡しさせていただいたお客様のお家をご紹介いたします! 魚津市 O様邸 富山市 K様邸 &nb...
2022/02/26
子育て・若者夫婦世帯を対象に、省エネ性能の高い住宅を新築、またはリフォームで最大100万円の補助金を交付する「こどもみらい住宅支援事業」が創設されます。 ※子育て世帯とは、18歳未満...
2022/02/25
傾斜の多い場所や眺望を求めて傾斜地での家づくりを検討している方もいるのではないでしょうか。 傾斜地には平地とは違った魅力やメリット、注意点があるようです。そこで今回は傾斜地に家を建てるときの基礎知識...
2022/02/18
こんにちは、山下ホームです。 先週、富山市にて上棟式を執り行いました。 K様おめでとうございます! 最近は大雪など天候不良が続いていましたが、この...
2022/01/28
こんにちは、山下ホームです。 今月お引き渡しさせていただいたお客様のお家をご紹介いたします! 入善町 K様邸 リビングは吹き抜け×木のスケルトン階段が開放的な空間...
2022/01/27
こんにちは、山下ホームです。 昨日は滑川市で上棟を執り行いました。 H様おめでとうございます! 冬は雪の影響で工事を一時中断しなくてはいけないこともあるのですが、 工程が滞ることなく無...
2022/01/24
こんにちは、山下ホームです。 先週末、富山市にて上棟式を執り行いました。 N様、おめでとうございます! 朝8時から作業終了まで現場にいらっしゃり、上棟風景をタ...
2022/01/21
こんにちは、営業部の入井です。 先週Y様邸の上棟を執り行いました。おめでとうございます! Y様と初めてお会いしたのは完成見学会だったのですが、そちらのお施主様と奥様同士がお知り合いだったり、ご...
2022/01/14
毎日を快適に過ごせる暖かい家にするには、暖房機器の性能もさることながら、家の断熱・気密性能の高さがさらに重要です。 暖房選びと断熱・気密はセットで考える必要があるのです。 「FPの...
2022/01/07
新築で注文住宅を建てる場合、さまざまな要望に応えてくれるのは大きなメリットですが、反面、選択肢が多すぎて迷うケースもしばしば。 暖房機器選びもその一つです。 そこで今回は、戸建て住宅の暖房につ...
2021/12/28
こんにちは、山下ホームです。 今月は6件お引き渡しさせていただきました。おめでとうございます! 高岡市 S様邸 モノトーンで整えたオシャレなリビング 。...
2021/12/26
こんにちは、山下ホームです。 今週は富山市と魚津市で2件、2021年最後の上棟をいたしました。 おめでとうございます! お施主様にはお弁当・お土産のご準備をしていただきありが...
2021/12/17
こんにちは、山下ホームです。 12/14(火)魚津市にて上棟を執り行いました。 快晴の中、無事当日予定していた作業を終えることが出来ました。 これからも安全に気をつけて工事を進めてまいります。 ...
2021/12/04
住宅密集地を中心に採用されるケースが増えた「2階リビング」。 日当たりや眺望の他にもメリットはさまざまです。 そこで今回は、最近増えている2階リビングの特徴や魅力、注意するポイントについて考え...
アーカイブ
閲覧履歴