ギャラリー
                                シンプルな外観
黒とグレーで飽きのこないシンプルな外観になっています。
                                26.3帖の大空間のリビング
二世帯や親戚集まっての食事が楽しめる大空間になっています。お子様やワンちゃんも存分に走り回ることができ、コミュニケーションの場にも。 緑が映える大きい窓は、奥行きも感じられます。化粧梁や化粧柱も素敵ですね。
                                ワンちゃんのためのお家
リビングの一角には、ワンちゃんのためのお家があります。 階段下のデッドスペースを上手く利用しました。リビングはペット用の滑りにくい床材を採用しています。
目隠しできる腰壁があるキッチン
キッチンがごちゃごちゃしているのを見られたくない方もいるのではないでしょうか。 こちらのキッチンは腰壁を作ることによって、手元を隠すことができます。
リビングと繋がっている8帖の和室
真壁と呼ばれる、柱や梁を露出させて仕上げる内壁になっている和室です。 建て替え前のお家で使われていた襖(ふすま)と欄間(らんま)を再利用しました。欄間はあく抜きをして、美しさを取り戻しています。 天井は、細い横木(竿縁)を通し、その上に天井板を乗せた竿縁天井になっています。
                                変わらない室温で、毎日が本当に暖かくて過ごしやすい
建て替え前の家が寒かったので、23℃くらいで変わらない室温で、毎日が本当に暖かくて過ごしやすいです。 1階のリビングが広いのがすごく良くて、夕食を二世帯全員で食べたり、親戚が集まると15人くらいになるのですが、十分なスペースで最高です。
                                両世帯の暮らしをイメージし、毎日の家事や子育てをしやすいよう動線も工夫しました。
ライフスタイルや家族構成の変化に伴い、築50年以上の住宅を二世帯に建て替えをされ、お家が新しく生まれ変わりました。 共有の玄関は広々とスペースをとり、二世帯分の靴やベビーカーの収納が可能で、手すりやベンチも取り入れました。 1階と2階はそれぞれLDKから水回り、居室までフロア全体がぐるぐると行き止まりのない回遊動線となっており、使い勝手も抜群になっています。
一面鏡がある洗面台
キッチンからパントリー、洗面洗濯室、洗面所、トイレ、ウォークスルークローゼット、寝室が全て繋がっている動線になっています。
勾配天井になっている二階リビング
16帖とコンパクトなリビングですが、勾配天井になっているため、開放感があります。 ニッチ収納が豊富なので、お気に入りの漫画やCD、フィギュア等を飾ることもできます。
ウォークスルークローゼット
一階と同じように、キッチンから寝室まで繋がっている動線になっています。 ウォークスルークローゼットには、アクセントとして、スヌーピーの壁紙が採用されています。他にもロフトの壁紙がスヌーピーだったりと、かわいらしい空間になっています。
                                ロフトがある子供部屋
ロフトがあると天井も高く、開放感が生まれます。 収納としても活用できるので、より部屋を広く使うことができます。
物件情報
構造
二世帯住宅
工法
木造軸組