ギャラリー
2種類のサイディングを組み合わせた外観
ニチハの窯業系サイディングと金属サイディングを組み合わせた外壁になっています。 玄関正面にある「門壁」には、玄関までの距離を長く見せる効果があります。また、玄関のドアを見えにくくすることで高級感を演出することができます。
愛犬のための約8㎡の中庭ドッグランスペース
約8㎡の中庭ドッグランスペースです。ペット用のシャワー水栓付きなので、散歩帰りや中庭で遊んだ後にすぐ洗ってあげることができます。 リビングから出入りすることができるウッドデッキ部分では、外干しができるスペースとしても活用することができます。
                                奥様憧れのグラフテクトのキッチン
GRAFTEKTのキッチンは奥様憧れのもの。 シンク側とダイニングテーブルは木目調のノッティナチュラル、IH側と背面のカップボードはアッシュベージュの組み合わせ。 シンクとIH側が分かれた二型と呼ばれるキッチンの配置は、作業スペースが広いので効率的に料理をすることができます。
23帖のLDK
テーブルとシンク側が横並びだと配膳がラクな動線になり、家事の時短にも◎ ナチュラルな照明とキッチンの雰囲気もばっちり合っていますね。 床材には、カバ(バーチ材)の無垢材を採用しています。適度な硬さと衝撃吸収性が高い木材で、足腰への負担がかかりにくいので、ダンススタジオや体育館によく使用されています。
                                アクセントが生まれるテレビ背面
ニチハ リーガストーン調 EPB341NK ランダMGマロン をテレビ背面に採用しました、空間にアクセントが生まれています。 ダイニングやリビング、和室の照明はお施主様こだわりのものになっています。
快適で、空気が綺麗
大体戸を全部開けっぱなしにして行きやすいです、平屋で。 どこも登ることもないし、トイレやお風呂の間口を広く作ってもらってあるのもあって、出入りしやすいですね。 高気密高断熱で、暑さも寒さもなく暮らしやすい、メンテナンスの少なさ、将来の暮らしを考えた間口や広さ、掃除のしやすさをこだわりました。
                                終の棲家として愛犬と快適に、安心して暮らせる家
老後を快適に、安心して暮らしたいご夫婦のお家です。 家づくり当初から、断熱性能、気密性能、耐震性能を重視した平屋の家を希望されていました。 工事中に能登半島地震もありましたが、耐震等級2+制震ダンパーで何も被害はなく、お施主様も耐震性を重視しておいてよかったと、安心されていました。 老後は日中家にいる時間も増えるため、省エネと今後の電気代の上昇の対策のために、太陽光発電システムと、おひさまエコキュートもご提案し、採用することになりました。 SUMIKA換気システムのおかげで、室内の空気のきれいさにも満足されており、窓を開けない生活をされています。 間取りも、夫婦それぞれの寝室や、愛犬のためのスペース、キッチンを中心とした回遊動線もご好評でした。 ご夫婦と愛犬が、安心して快適に生活できる終の棲家のご提案ができました。
シンプルスタイルの4.5帖の和室
和室はリビングと繋がっており、普段は開けて開放感のある空間に。 来客時や泊まっていくお客様が来られた場合は、閉めて個室にすることもできます。
車いす対応の4.5帖の広い玄関
将来の生活を考え、車いすの対応ができる広い玄関になっております。 約84足収納できるシューズボックスや、愛犬の洋服やペット用品を収納できるスペースも確保しています。
広い開口部のトイレ
約1.2mの洗面台は2人並んで使うこともできますし、後ろの収納棚の下にはワンちゃん用のスペースがあります。 トイレの出入り口は2枚連動引き戸で、開口部を広くしました。
お風呂も広い開口部になっています
タカラスタンダードのリラクシアを採用しました。タイルの床はひんやりしやすいのですが、当社の床下暖房で寒い冬でも床から暖かいです。 トイレやお風呂の開口部の大きさは、ルームツアー動画内でわかりやすく解説しておりますので、ぜひ一度ご覧いただけると幸いです。
物件情報
構造
平屋
工法
木造軸組