ビフォーアフター
ギャラリー
18.8帖のLDK
1階は親世帯が暮らす空間になっています。 和室と合わせると、約26.6帖の大空間となっており、とても開放感を感じることができます◎ LDKを中心の間取りになっているため、和室や寝室、水回り動線それぞれの場所へ繋がっています。
仕切ることができる7.8帖の和室
亜麻色と呼ばれるのフチなしの畳を採用し、LDKの色合いとも雰囲気が合ったコーディネートになっています。 亜麻色:植物の亜麻(リネン)から名づけられた色で、淡いベージュや灰みがかった薄茶色のこと。
ロッシュチャコールで統一したキッチン
クリナップのステディアを採用しました。クリナップのキッチンには、汚れにくく洗いやすいシンク、ボタン1つで自動洗浄を行うレンジフードといった特徴があります。 また、手前に映っているのはゴミ箱やストックを隠しつつ、キッチンとも統一感がある収納スペースです。
ゆとりのあるお風呂の空間
2.6帖の脱衣室と1.25坪サイズのお風呂です。 広々としたスペースで、ゆったりとお風呂の時間を楽しむことができますね。
うんていがあるトレーニングルーム
25.3帖のトレーニングルームには、うんていが取り付けられています。 筋トレやストレッチなど、体を動かしたい方にぴったりの空間になっています。家族全員が健康的に体を動かし、楽しむことができます。
お客様の声
インタビューを行い次第、掲載させていただきます。
新築=家族の最適解で無いことも。
昨今、古いお住まいをお持ちの場合、解体・新築とリフォームを同時比較する方も増えていますね。 新築ORリフォームには各々メリット・デメリットがあり、ご家族の価値観等によって新築がベスト選択にならないこともありますよ。 解体新築ORリフォームをお悩みの方は、先ずその価値観を整理出来るスタッフへご相談されることをおススメします。
書斎コーナーがある19.4帖のLDK
2階は子世帯が暮らす空間になっています。 1階同様、書斎・パソコンコーナーや洗面台、シャワーブース、パントリーなどへリビングから直接行けるような間取りになっています。
間接照明と下り天井を取り入れたキッチン
下り天井を取り入れることで、ゆるく空間を分けることができます。また、奥行が生まれるので視覚的にも空間を広く見せることができます。
シャワーブースを採用しました
ライフスタイルの変化等で、お風呂に浸かるのではなくシャワーで済ますという方が増えています。子世帯用としては、シャワーブースを取り入れました。
下り壁でアクセントを加えた寝室
寝室は9.5帖となっております。 飾り棚に好きなものを飾って、自分だけの空間を作ることができますね。
物件情報
構造
二世帯住宅
工法
重量鉄骨