ギャラリー
約21帖のLDK
リビングとダイニングがゆるくゾーン分けされているLDKになっています。 ゆったりと愛猫を眺めながら過ごしていただけます。
                                全長12mのキャットウォーク
キャットウォークを作るときの重要なポイントが3点あり ①出入り口を2つ以上設ける ②多頭飼いの場合、方向転換やすれ違うことができるようにステップは30㎝幅を確保すること ③外や部屋全体を眺められるように、おこもりスペースを作ること 以上の3点です。 2匹の猫ちゃんが快適に暮らせるように上記のポイントを全て網羅したキャットウォークになっています。
家族全員で安全に過ごせるバーベキューテラス
ダイニングと繋がっているバーベキューテラスは約13帖の広さです。 本物の木を使った約2.4mのフェンスの上部には猫が登って飛び越えないように猫返しを取り付けました。また、フェンスの下はブロックで四方を囲ってあるので、掘れないようになっています。 猫ちゃんも含めた家族全員で、安全に過ごすことができるバーベキューテラスです◎
テレビ台からダイニングまでキャットウォークが繋がっています
対面式のキッチンからカウンター、ダイニングテーブルという配置になっています。 配膳の効率も上がりますし、キャットウォークでのんびり過ごしている猫ちゃんを眺めながら料理を作ったり、食事をすることができますね。
ダイニング横には、猫のご飯スペースを
ダイニング横の棚の中に、猫のご飯スペースを作りました。近くで家族みんなでご飯を食べることができます。 猫が落ち着いて食事ができ、飼い主がご飯の確認もでき、清潔に保つことができるので、ダイニング横はお互いにとって最適な場所になっています。 収納が近くにあるので、ご飯のストックやペット用具の収納がしやすいのも便利です。
                                家づくりのこだわりは「猫重視」
バーベキューテラスは、2匹の猫たちが朝からくつろぐスペースで、猫が1番使っています。 全く使ってくれないっていうこともなく、キャットウォークもご飯もトイレもちゃんと使っています。 実際に猫ちゃんがくつろいでいる様子を撮影させていただきました♪
                                過去一番の思い入れあるお住まい
初面談時は某住宅メーカーの契約トラブルの中、偶然に相談を受けたことがお客様との出会いでした。 初相談時の心痛な様子と引渡時の満面の笑みを知っている担当として「皆さんのお手伝い出来て本当に良かった。」と感じる心に残るお客様です。 これからもネコちゃんと一緒に家族仲良く生活して下さい!
シンクとIH側が分かれている二型のキッチン
二型のキッチンはシンクとIHの両方に調理スペースがあるため、広々と使うことができ、効率的に料理ができます。 大容量のパントリーもあるので、食材のストックも十分にできます◎
洗面台の下には、猫のトイレスペース
換気口がついているのでニオイをこもらせず、洗面台もあるので掃除もしやすく、清潔に保つことができます。 猫のトイレスペースは、静かで風通しが良く、ご飯スペースから離れたところ、冬場に寒くないところが良いとされています。 当社のAIR LOOP SYSTEMは家全体をまんべんなく暖めることができる無風暖房なので、ペットを飼っている方に適しています。
猫がひょっこり覗いているかも!?
階段にはのぞき穴がついています。 ここから猫ちゃんが覗いている光景を見ることができるかもしれませんね。
                                2階の部屋は、ドアがすべて色違い
トイレも合わせて、2階のドアの色は全て違う色を採用しています。 2階は家族それぞれの居室になっています。自分の部屋のドアの色を好きなように選ぶことができるのも、注文住宅ならではの特徴です。
物件情報
構造
二世帯住宅
工法
木造軸組