ギャラリー
リビングダイニング
ひのきをふんだんに使ったリビングは、木の色と珪藻土の白を基調とした、ナチュラルな空間。リビング階段にし、子供とのつながりを大切にした間取になっています。太くて面白い形のひのきの丸太を、ダイニングのアクセントとして使用。大工さんお手製のダイニングテーブル&ベンチも素敵ですね。家族の健康を考え、とことん自然素材にこだわりました。
リビングダイニング
キッチンを設置した腰壁だって、奥様が家族のためにとことん考えました。ランドセル置き場や教科書を置く棚を作りました。TVボードや収納には、あえて色々な材木を使い、木の表情の違いを楽しみました。
キッチン
キッチンの収納はは大工さんが棚を作り、建具屋さんが無垢のヒノキ板を加工し、扉を作ってくれました。これは、奥さまがご自分で設計した収納です。炊飯器の台は可動型。ゴミ箱入れ、家電置場もお持ちの家電を測り、図面を書いてくださいました。世界に一つだけの、素敵な背面収納の出来上がりです。
勉強机
リビングの一角に設けられた、2人のお子様が使用するデスク。1枚板の天然木にこだわりました。キッチンに立つ奥様から良く見える位置に設置しており、お子様が嬉しそうにお絵かきをしたり、宿題をしたりしている姿を見ることができますね。
和室
客間として孤立してしまう和室はもったいないので、リビングと続き間として設計。障子を開けると開放感たっぷりですね。この和室の壁紙・襖紙・障子紙の全てが、無農薬で育てられた原料で作ったお施主様のお手製の和紙。原料を木のハンマーでつぶしていくところから始まった紙漉きは、家づくりの中でも、特に楽しい出来事だったのではないでしょうか。
トイレ
トイレの手洗い器は、お施主様のお気に入り。ここにも、1枚板のひのきの手洗いカウンターがあります。お掃除用具等の収納は、ひのきの扉で可愛く隠します。ひのきの癒し効果、消臭効果で、トイレは清潔で気持ちの良い空間になりますね。
家事スペース
キッチンの後ろに、食品庫兼勝手口があるのですが、その脇に、奥様のパソコンを置いたりするスペースを設けました。奥様の使い勝手をお聞きし、パソコンはもちろん、電話や機器類の設置場所も綿密な打ち合わせをして完成。ここにも天然木がふんだんに使われており、奥様のお城が素敵に仕上がりました。ママ友にも大好評です。
階段
リビングから上がる階段は、帰宅した子どもの顔を見て、“お帰りなさい”と言ってあげられるよう考え、リビングに設置。段板や蹴込板はひのきの天然木にこだわりました。手摺もひのきです。この手摺には、奥様考案の、絵本が飾れるちょっとした工夫があるんですよ。
子供部屋
お子様が小さいうちは、楽しく走り回れるように、2つの部屋を区切らず1部屋としました。天井は梁を見せ、パパが作ったブランコが設置される予定です。仲良く楽しく暮らす工夫がたっぷり詰まっていますね。
物件情報
工法
木造軸組