タカノホーム株式会社|自然素材の家
電話
076-425-1211(代)
タカノホーム株式会社|自然素材の家
2023/09/08
一昔前は「平屋の家」というと「シニア世代が住むためのもの」というイメージが強かったかもしれません。しかし最近は、若い世代でも平屋の新築を検討する家族が増えてきています。一体その魅力はど...
長期優良住宅のメリット・デメリットは?2022年に基準見直しも
2022/06/27
長期優良住宅とは、長く安心で快適に暮らせると国から認められたお家のことをいいます。皆さんの中にも長期優良住宅にするかどうか迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は、長期優良住...
2022/06/20
近年、住宅の床材として採用される方が増えてきている無垢床。木のあたたかみや質感、肌触りなどが人気ですが、「お手入れが大変そう…」というイメージを持たれている方も多いのでは...
2022/06/13
住まいづくりは「一生に一度のお買い物」といわれるほど、大きな資金が必要になります。そのためには住宅ローンなどが必要になってくるのですが、一連の手続きの中に「つなぎ融資」というワード...
電気は自給自足の時代?太陽光発電と蓄電池併用のメリット・デメリット
2022/06/06
「脱炭素社会」の実現に向けて、世界中で再生可能エネルギーの採用が叫ばれている昨今。日本でも、太陽光発電システムを導入した一般住宅が徐々に普及してきました。そんな中、自然災害の増加や電気...
2022/05/30
日本は震度1以上の地震が月に100回以上も発生する地震大国です。災害レベルの大地震はいつ起こってもおかしくないといわれるほどで、住宅を購入する際に地震への備えは重要なポイントになり...
2022/05/23
新年度から内容の見直しが決まったことで再び話題になった「住宅ローン控除」。その適用を初めて受ける際には、「確定申告」が必要となります。しかし、会社員の場合、自分で確定申告をしたこと...
2022/05/16
皆さんは、給湯器といえばどのようなものが思い浮かびますか?給湯器には様々な種類があるので、「種類がたくさんあってどの給湯器を選んでいいのかわからない」や「そもそも給湯器ってどんな種類が...
2022/05/09
お家の耐久性や耐震性を大きく損ねてしまうシロアリ。古い家ばかりが被害にあうと思っていませんか?いいえ、新築を検討されている方も決して他人事ではないのです。その対策をいかに考えられるかが...
2022/05/02
再生可能エネルギーの代表ともいえる「太陽光発電」。これからの住まいに導入すべきなのかどうか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回は、近年より一層注目されている太陽光発電につ...
2022/04/25
住まいづくりにおいて避けては通れない住宅ローンですが、その「住宅ローンの審査」がもし通らなかったら…と不安になられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。実際、皆さん...
2022/04/18
断熱性の基準として多くの場で用いられている「UA値」。言葉だけなら聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 これから新築を建てる、もしくは現在新築をお考え中の方は、必ず耳にする...
2022/04/11
「省令準耐火構造」という言葉をご存じですか?なんとなく言葉は聞いたことがあるという方も、具体的にどのようなものなのかとなると、そこまでご存じの方は少ないのではないでしょうか。 そこで...
2022/04/04
お家を建てるためには欠かせない「土地」。お家づくりのスタートとして、土地探しから始める場合も多いかと思います。でも、いざイチから土地を探すとなると何から始めたらいいのかわからないと...
イベントレポート ~3/12,13完成見学会 in 富山県高岡市~
2022/03/28
タカノホームのイベントの中でも特に評判が良い完成見学会! まちかど展示場でも、見学会のために設計されたものでもなく、リアルなお施主様のお家をご入居前に2日間だけお借りして、実際にご覧...
2022/03/18
コロナ禍において、私たちの生活はガラッと変わりました。それに伴い、住宅に求められる内容も少しずつ変わってきています。そこで今回は、ウィズコロナの新しいお家づくりの考え方についてご紹介し...
2022/03/14
ハウスメーカーを選ぶといっても、数多くの会社の中から1社だけを決めるのは簡単なことではありませんよね。何から始めていけばいいか、どこをポイントに住宅会社を選べばいいか、どう動いていいか...
2022/02/28
東日本大震災から今年で11年…。今もその傷跡は深く私たちに残っています。 そして各地で頻発する大きな地震は、明日は我が身であることを思い知らされます。そんな中、お家を建...
2022/02/21
人生で一番大きなローンである住宅ローン。その特徴として「審査」の厳しさが挙げられます。提出する書類も多く、たくさんのチェックポイントがあります。どのような流れで審査が行われるのか、そし...
2022/02/14
最近、「〇〇基準の断熱性能!」という広告やCMをよく目にするようになりました。しかし、高断熱を謳っている建築会社で建てたのに「冬が寒い…!」「光熱費が安くならない&hel...
2022/02/07
夢のマイホーム、一生に1度といわれる住宅には大きな資金が必要です。ライフプランにおける3大資金に「住宅資金」「教育資金」「老後資金」が挙げられるなど、住宅とお金は切っても切れない関...
2022/01/31
「吹抜け」って開放的で良さそうだけど、寒いんじゃないの…? 憧れはするものの、実際に自宅に採用するかどうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?かくいう私も自宅を建て...
2022/01/24
前回のブログでは、『無垢床ってなんだろう?メリット、デメリット教えます!』と題して、無垢床の基本的な知識をご紹介しました。 今回は、さまざまな無垢床の種類について一緒に見ていきましょ...
2022/01/17
住宅雑誌やホームページでも当たり前に出てくる「無垢床」。無垢フローリングや無垢フロアといった表記もありますね。いまや人気の素材のひとつになっていますが、そもそもどのようなものか皆さんは...
イベントレポート「10/23,24完成見学会 in 富山 滑川市」
2021/11/06
タカノホームのイベントの中でも特に評判が良い完成見学会! まちかど展示場でも、見学会のために設計されたものでもなく、リアルなお施主様のお家をご入居前に2日間だけお借りして、実際にご覧いただけるイベン...
2021/09/11
タカノホームのイベントの中でも特に評判が良い完成見学会!まちかど展示場でも、見学会ありきで設計されたものでもなく、リアルなお施主様のお家をご入居前に2日間だけお借りして、実際にご覧いただけるイベン...
2021/08/10
タカノホームのイベントの中でも特に評判が良い完成見学会! まちかど展示場でも、見学会ありきで設計されたものでもなく、リアルなお施主様のお家をご入居前に2日間だけお借りして、実際に...
2021/06/05
富山県富山市中冨居にて完成見学会を開催します。 2021/6/19(土) 2021/6/20(日) 10:00~17:00 パッと目に飛び込んでく...
はじめてさんの『家づくりキソ&ミソSTUDY!』 第5回開催します
2021/06/05
はじめてさんの『家づくりキソ&ミソSTUDY!』 第5回開催します! 6/20(日) 10:00~12:10 第5回開催決定しました! タカノホームでは、これから家づくりを検討されているお客...
2021/5/29~30 高岡市立野完成見学会 のびやかに暮らす家
2021/05/08
富山県高岡市立野にて完成見学会を開催します。 2021/5/29(土) 2021/5/30(日) 10:00~17:00 &nbs...
2021/03/28
富山市塚原にて、2棟同時モデルハウス見学会を開催します。 2021/4/3(土) 2021/4/4(日) それぞれタイプの違う住まいが、一度に2棟同時に見学できます! ぜひご気...
2021/02/23
富山市婦中町十五丁にて完成見学会を開催します。 2021/3/13(土)~3/14(日) 「心地よさ」を考えた家 シンプルな外観に...
はじめてさんの『家づくりキソ&ミソSTUDY!』開催します!
2020/10/03
はじめてさんの『家づくりキソ&ミソSTUDY!』 タカノホームでは、これから家づくりを検討されているお客様の為に、家づくりの「基礎」と大事な部分である「ミソ」をお伝えし、これから...
2020/08/31
タカノホームの施工実例を紹介します。 忙しい毎日だから、家に帰ったらゆったりと好きなものに囲まれて過ごしたい。 ...
2020/08/22
「そろそろ田舎に戻って暮らしたい」 そんな思いからスタートした新築計画。 しかしそこには五箇山相倉合掌集落にあり、世界遺産登録地内で...
2020/08/06
タカノホームの施工実例を紹介します。 土間のある家で暮らしたい。 そんなご主人の夢を叶える為、ご夫婦...
2020/08/03
タカノホームの施工実例を紹介します。 今回は平屋のすまいをご紹介します。  ...
2020/08/01
みなさまこんにちは。 タカノホーム広報担当です。 イエタッタでは今日が初めてのブログ投稿となります。 これからみなさまに一つでも多くの有益な情報を...
2020/08/01
ブログ投稿しました! 初めての投稿になります。 これからみなさまを楽しませる投稿をたくさんしていきたいと思っておりますので、是非ご覧...
閲覧履歴