【 zuttostyle 】ズットスタイル|株式会社Y, HOUSING

電話

076-403-6942

【 zuttostyle 】ズットスタイル|株式会社Y, HOUSING

#施工事例

ないものねだり

2024年06月12日

この春から2拠点生活をしているスタッフHです。
 
都会では小さな観葉植物屋さんや花屋さんをいたるところで見かけます。
街全体が人工的なので、自然とそういうものを求めるのかもしれませんね。
 
富山にいると、そこら中に緑がありますし、鳥や虫の鳴き声、今ならカエルの鳴き声も
常に生き物の気配がそばにあるというのか。
住んでいたら当たり前すぎて全く意識しないのですが。
 
知り合いがいないのはもちろんあるとおもうのですが、なんかさみしくなるこの感じは何なんだろう??と考えると、生き物の気配が感じられないこと、防音が効きすぎてることなのかもしれないななんて気づきがありました。
 
ズットスタイルでは図面を書く前に、お客様に2冊のノートを書いていただきます。それを見させていただくと「生活感をなくしたい」と書かれる方がとても多いなぁと感じるのですが、わたしは今、月の半分を生活感のない街と部屋で過ごしていて、たしかにスタイリッシュではあるけれども味わいが薄い場所だなぁとも感じます。富山で感じてた生活感、最高じゃない!って思います。
 
 
けっきょくはバランスなんですかね。
自然豊かな生活感あふれる土地では無機質な空間や建物が映えたり、無機質にすることで静寂を感じたり整ったり。
対して自然や生活感とかけ離れた都会では、観葉植物や、アート、使い込んだ古道具、ヴィンテージと呼ばれるもので、空間をわざと崩す、ゆらぎをもたらす。
 
 
この歳になって、はじめて
自分はどうゆう土地で、どんな家で、どんな暮らしをしたいのだろう?
どうだったら満足なのかな??と真剣に考えるようになりました。
 
 
お客様の家づくりからも学ぶことがたくさんあります。
まだまだ、お勉強ですね( *´艸`)
 
 
 
15日からの見学会、まだまだ予約枠に余裕があります。
とっても真剣に子供たちの成長のこと、家族のことを考えて、細かく細かく丁寧につくりこんだ素敵なお家です。日常での気づきをひとつひとつ丁寧に理想のカタチにされた、夢のようにステキだけれどもとても現実的なお家。
ほんとに、たくさんの方に見ていただきたい!ぜひご予約ください。
 
 
人生の満足度を底上げするズットスタイルの家づくり

閲覧履歴

arrow